南町田会館で楽しい集いを
南町田自治会の地域活動拠点
南町田会館主催のイベント
New 町田市長選挙 期日前投票所開設のお知らせ
2026年2月15日(日)の町田市長選挙に伴い、2月10日(火)から2月14(土)まで期日前投票所を開設いたします。そのため開設準備日も含め2026年2月9日(月)から2月14(土)までの間、南町田会館のご利用ができません。
会館ご利用の自治会ならびにサークルの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご協力のほどお願いいたします。
次回のサークルの新規登録、優先スケジュール申請の受付は、2025年09月20日(土) 10:00 〜 12:00 です。
サークル運営の皆さん ! チラシがホームページに掲載できるようになりました → 詳しくはこちら
会館利用サークル募集中 ! 詳しくは 会館利用案内ページ を御覧ください。
会館祭り・秋は、大盛況のうちに終了いたしました。
また、次回の祭りでお会いしましょう。開催の模様はこちら → こちら
2025年7月末までの点検表に記載のご意見をまとめましたので共有いたします。
運営委員会で情報共有しました。他の会館等で見られるような〈張り紙べたべた空間〉にはしたくないので、皆さんの気持ちと行動で動かせることを大切にできればと思います。ご意見ありがとうございます。
待合エリアでさわいでいる生徒さんを注意しました。
椅子を元の場所に戻してほしい。
先日の親睦会ではありがとうございました。「いつもありがとうございます」の感謝の気持ちが増しました。これからもよろしくお願い致します。
17時25分に会が終わり、5分で掃除をしようと思いましたが、17時30分から使用の方が来られて、すぐに出て欲しいとのことで掃除ができませんでした。すみません。
事務局より → 時間がギリギリなのでお互いのことを考える気持ちで使って頂きたいです。また、使用時間中なのに次の方が入って来て自分たちの準備を始めたという驚き!?も報告されています。
お子さんがサッカーボールで遊んでいたので注意しました。
第2会議室の扇風機がずっと動いたままになっていました。
事務局より → 最後のサークルが点検して下さっての発見です。感謝です。
第2会議室エアコンの中からゴキブリが出ました。室外機など防虫してください。
倉庫にゴキブリ出ました。殺虫剤ふりまきました。処理して下さい。もう、いいかげん対策してください。
事務局より → 継続対処いたします。ご支援にも感謝です。
机の上にホチキスの芯などゴミが残っていました。床の上のゴミも同様。
前の時間に使った方が、お掃除をしていないようで、床がとても汚れていて不快でした。
トイレの便座は閉めて欲しいです。
待合スペースの隅に大きな蜂が入っていたそうです。窓の開け閉め網戸を使用するなど注意必要です。
【南町田会館使用上の注意の確認と徹底のお願い】
利用にあたっての注意事項は「入会時の説明」および「会館利用案内ページの使用上の注意 (こちら)」に記していますが、最近、床の汚れや窓の開放等が目立ちます。
・ 設備・機器・備品などを破損したときは、速やかにご連絡ください
・ 利用後は点検表に従って掃除・片付け確認をおこなってください(窓の戸締まり注意!)
みんなの会館ですので、みんなで気を付けて気持ちよく利用していきましょう !
南町田会館は、主に南町田自治会(鶴間1〜3 丁目)から委託されたボランティア員が自主的に管理・運営しています。
南町田会館では、主に三つの活動がなされています。
① 地域活動の拠点
自治会、自主防災委員会、夏祭り実行委員会、老人会、子ども会、福祉ネットワークなど
② 会館主催のイベント
会館祭り・夏=展示。会館祭り・冬=パフォーマンス。
その他→会館主催イベントページへ
③ 地域住民を中心とした各種登録サークルの活動
音楽、ダンス、ヨガ、武道、語学、幼児教育、手芸、生け花、茶道、書道、詩吟など約60のサークル→登録サークル一覧ページ
新規サークルの登録受付は第一・三土曜日午前10時〜12時です→会館利用案内ページへ
〒194-0004 東京都町田市鶴間3丁目16番地1号
東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」下車徒歩6分
電話番号:042-796-2666
第一および第三土曜日 午前10時〜12時以外の時間帯は常駐管理人がいないため、電話に出られない場合があります。
南町田会館は市の援助を受けて建設され、南町田自治会と協力しながらボランティアメンバーで運営されています。趣味、健康づくり、お仲間作り、生涯学習、憩いの場などにご利用ください。
開館時間:午前9時〜午後8時(注意 : 防犯等の理由により、夜間利用の予約がない場合で閉館が早まる場合があります)
休館日:5月連休(5 月3 日〜5日)、年末・年始(12月29日〜1月5日)
■年間優先使用:
① 自治会・関連団体・委員会行事(基本的に年度始めに決定)
② 会館祭り(6月第4土曜日・翌日曜日、12月第3土曜日・翌日曜日)
※日程は変更になる場合があります。ホームページで案内いたします
■特別優先使用:以下の場合は優先事項となり予約されていても利用できません(詳しくは、会館利用案内ページの使用規則を参照してください)。
① 災害発生時の緊急対策本部および臨時避難施設
② 期日前投票所等の緊急行事
③ 葬儀
④ 施設の点検日等
建屋:鉄筋コンクリート平屋建て延べ床面積約60坪
部屋:ホール約22坪(A、B 二つに分けて利用可能)
第一会議室、第二会議室共に約3坪
設備:AED 設置
台所(ガス有料)約2坪
映写設備(A ホール)
大型TV(主にB ホール、移動可)
ホワイトボード(移動可)
鏡(移動可)
南町田会館はみなさんの施設です。利用のマナーを守り、いつでも誰でも気持ち良く利用できるように心がけましょう。
施設内外は禁煙です。
利用時間は清掃と後始末時間を含みます。
使用後は清掃をし、机・椅子・機器など元の状態に戻して下さい。
掃除機のゴミ捨て、トイレットペーパー補充にはご留意下さい。
ゴミはお持ち帰り下さい。冷蔵庫に物を入れたままにしないで下さい。
会館での事故(ケガ、盗難など)には一切責任を負いません。
設備・機器・備品などを破損したときは、速やかにご連絡下さい。弁償をお願いすることもございます。
利用終了の際には点検表にご記入下さい。
当日最終利用の方会議室のブラインドは開け放し、トイレ・物置の扉も開け放してお帰り下さい。
当日最終利用の方は受付掲示のカギ当番に終了の電話を入れて下さい。
ホワイトボードをご利用の際のペン(マーカー)は、各使用サークルにてご用意願います(会館には常備していません)。
■ 詳しくは 会館利用案内ページ を御覧ください ■
受付は毎月第一および第三土曜日の午前10時~12時です。直接、南町田会館にお越しください。Webからの申込みは実施していません。
(期日前投票所開設等で受付日程が変更になる場合があります。その場合はホームページでご案内いたします)
利用申込書に必要事項を記入し受付にご提出ください。申込書は南町田会館入口脇の用紙置き場に用意していますが、会館利用案内ページからダウンロード可能ですので、事前に記入してお持ちいただくことができます。
利用料金は受付時にお支払い下さい。利用料金は時間帯と部屋・施設ごとに異なります(下記料金表参照)。
定期利用登録をされた団体・個人は、登録された曜日と時間帯と施設の優先利用枠を持ち、利用申し込みいただくことで4ヶ月先まで利用確定できます。ただし、災害、期日前投票所開設、葬儀利用、施設点検など、その他使用不可能と委員会が判断した場合は利用いただけません(予約代金は全額返金いたします)。
なお、定期登録団体・定期登録個人は優先予約枠があっても、直近2ヶ月先までの申し込みが無い枠は、空き予約枠(フリーに誰でも予約できる枠)として開放されますので、ご注意ください。
4ヶ月先までの予約確定登録されていない空き予約枠は、どなたでも予約ができます。空き予約枠は、会館利用スケジュールページの会館予約状況の利用したい月日を確認いただき、時間・部屋の表に何も記載がない枠(未記入枠)です。ただし、受付後に無人申請がなされた場合、ホームページ上未記入でも、先着予約されていることがありますのでご了承ください。
不定期使用の登録団体・個人は、空き予約枠での申し込みとなります。
優先予約枠を持ちながら利用しない枠が目につく場合、またキャンセル(予約の取り消し)が多い枠が続いた場合は、優先枠の再検討をしていただきます。
利用日の1ヶ月前までにキャンセルの手続きがある場合は、受付日に料金を全額返金致します。それ以降のキャンセルは返金致しません。
登録団体・登録個人の利用料金です(定期、不定期とも)。
未登録団体・未登録個人の利用料金は左記金額の2倍です。
葬儀で利用する場合は2 日間で3万円です。
冷暖房費はコイン式で1時間100円です。
厨房は、料理講習会などに使用する場合、ガス利用代金を1回に付き500円を徴収します。